マリノスでは年間チケット会員、レギュラー会員やF・マリノス無料会員を対象としてポイントプログラムを提供してくれていますが、をご存じですか?
この記事では、以下の内容についてご紹介したいと思います。
- ポイントプログラムへの参加方法
- 取得したポイントの確認方法
- ポイントを貯めるにはどうすれば良い?
- ポイントの利用方法
ポイントプログラムへの参加方法
試合の年間チケットを購入、 もしくはレギュラー会員として有料のトリコロールメンバーズになっている方は自動的にポイントプログラムの対象者です。会員証発行時の案内をご確認いただければ、ポイントプログラムの利用開始に必要な案内は分かると思いますが、残念ながら2019年シーズンは既に新規受付を終えています。
通年で募集している無料会員なら気軽に参加することも出来ますので、マリノスの公式サイトから申し込み手続きをしてみましょう。
クラブ公式サイトの無料会員募集ページ
「F・マリノスを応援したい!」「F・マリノスとつながりたい!」という皆様に、F・マリノスからの情報をお届けします。登録後はマイページを利用することができるだけでなく、プレゼントやイベント企画の応募もすることができます。なお年会費、会員登録料などは一切かかりません。
https://www.f-marinos.com/fanzone/free-members/
取得したポイントの確認方法
ポイント会員になれば、パソコンやスマホから「マイページ」にアクセスして溜まっているポイントを確認することができます。
Jリーグチケットの利用登録をされているなど、JリーグIDを持っている場合はログイン時に必要になりますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
「マイページ」にアクセスするには、マリノスのクラブ公式サイト上段にあるメニューをクリックして下さい。

ログインするとマイページにこんな感じで、現時点での「利用可能ポイント」とそのシーズンの「トータル獲得ポイント」が表示されます。

会員内での順位も表示されるので、沢山ポイントを獲得して上位を目指したくなってしまいますよね!
ポイントを貯めるにはどうすれば良い?
1.ホームゲーム来場ポイント
スタジアム入場時に認証端末にトリコロールメンバーの会員証をタッチするか、無料会員の方はマイページから観戦履歴記録用のQRコードをスマホに表示させて端末に読み取って貰います。
8月31日のガンバ戦から認証端末が変更になりましたので、詳しい方法はクラブ公式サイトのこちらに案内されていますよ。
マリノス主催の試合を見に行けば1試合で100P付与されるのですが、雨の日や平日開催の試合では更に100Pが加算されます。
2.アウェイゲーム来場ポイント
ホームゲーム観戦時と同じく、入場口で認証端末で加算してもらいます。こちらは1試合で50Pですね。
3.チケット購入ポイント
「チケットF・マリノス」でチケットを購入すると、購入額の10%が付与されます。
4.グッズ購入ポイント
トリコロールワンオンラインでグッズ購入した場合に購入金額の10%が付与されます。「オンライン」ショップでの購入に限定で、スタジアムショップでの購入は対象外なので注意しましょう。
5.入会ポイント
トリコロールメンバーズの年会費の10%が付与されます。年間チケット会員の方は高額の指定席を購入することで大きなポイント獲得源になりますね!
6.ログインポイント
一日で1回、マイページにログインすると1Pが付与されます。地道ですが、毎日アクセスして稼ぎましょう。日付の切り替わりは0:00のようです。
7.会員特典不要ポイント
トリコロールメンバーズの申し込み時に、入会特典のグッズ送付を辞退した場合は300P、会報誌の送付を期限までにマイページで辞退した場合は200Pが付与されます。
その他のポイント獲得方法が付与されるケースもあると公式サイトには記載されていますが、随時発表なので、ログインポイントを獲得するついでに、毎日チェックして見逃さないようにしましょう!
ポイントはシーズンが変わってしまうと消滅してしまうので、交換したいグッズを決めたら、交換時期と不足しているポイント数からポイント獲得するペース配分を考えると良いと思います。
ポイントの利用方法
2018シーズンはペットボトルやビールの交換もできていたのですが、2019シーズンは事前申し込みでのグッズ交換やイベント参加の申し込みに利用する方式になりました。
昨年は最終節でポイント交換のブースが大混雑となったので、今年も12月7日のFC東京線での交換は避けた方が良いかもしれません。
申し込むにはマイページのメニューから「ポイント利用」を選んで下さい。

去年のようにフラっと交換ブースに行って受け取りができるグッズがあるのは良かったのですが、品切れを起こしたりして運営サイドが苦労したので、事前申し込み方式に変わったのでしょうね。
チームからは8月19日にポイントプログラムの交換グッズ第2弾の追加発表がありました。グッズは500P程度の気軽なモノから、35,000Pもするフォトフレームまで幅広いです。
チケットに交換する場合は申込期間が限定されるので注意して下さい。座席数が豊富な日産スタジアムの試合であれば品切れの心配は無いと思いますが、三ツ沢での試合は座席の絶対的な数が少ないので申し込みに遅れるとアウトです。
私は今年初めてポイントを利用して、 8月17日のセレッソ戦のチケット発行を行いました。 申し込みは7月末に行ったので8月3日の清水戦の時に受け取りに行ったのですが、チケットは発行対象試合の当日でないと受け取れないとの事。
私の場合はセレッソ戦も現地参加だったので、当日受け取りでチケットをプレゼントする相手に渡すことはできましたが、チケットは当日受け取りとの制約を知らないと受け取り損ねるかもしれないので、利用を予定している人は注意しましょう。
まとめ
以上、マリノスポイントプログラムについてご紹介させていただきました。
シーズンごとでポイントはリセットされますので、ご紹介した方法で地道にポイント獲得を進めて、狙いのチケットやグッズを逃さずゲットしましょうね!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント